読書の森〜ビジネス、自己啓発、文学、哲学、心理学などに関する本の紹介・感想など

数年前、ベストセラー「嫌われる勇気」に出会い、読書の素晴らしさに目覚めました。ビジネス、自己啓発、文学、哲学など、様々なジャンルの本の紹介・感想などを綴っていきます。マイペースで更新していきます。皆さんの本との出会いの一助になれば幸いです。

「星の王子さま」のあらすじ、感想など(新潮文庫)サン=テグジュペリ著

f:id:kinnikuman01:20210314140854j:image

星の王子さま新潮文庫)のあらすじ、感想など

星の王子さま」は、フランス人の飛行士・小説家のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作で、1943年にアメリカで出版されて以来、200以上の国と地域で翻訳されて読み継がれている物語です。

童話ですが、大人にこそ響く内容がたくさん詰まっている物語であると思います。

 

あらすじ

砂漠に不時着した飛行士=「僕」は、宇宙のどこかの星からやってきた不思議な少年=「王子さま」と出会います。

 

年齢を重ねても、どこか、「大人」に対する違和感を感じながら生きていた「僕」は、王子さまと過ごすうち、生きていく上での大切な事を思い出します。

そして、やってくる「僕」と王子さまとの別れ…。

フランスの作家であり、飛行士でもあったサン=テグジュペリが実際に飛行機で不時着した経験も基に書かれた小説であると言われています。

 

ストーリー概要

飛行士の「僕」がサハラ砂漠に不時着するシーンから物語は始まります。

これまで、心から話ができる人がいないまま、大人たちと上辺だけの会話をしてきた「僕」は

、ある日、不時着した砂漠で不思議な少年=王子さまと出会います。

不時着した晩、「僕」が眠っていると、夜明けにいきなり、「おねがい、ヒツジの絵を描いて」と王子さまは話しかけてきました。

「僕」が試しに、これまで大人が誰も理解してくれなかった「ボアに飲み込まれたゾウ」を描くと、王子さまは瞬時にその絵を理解します。

さらに、「ヒツジの絵を描いて」と言うので、「僕」は面倒に思いながらも、「木箱に入ったヒツジ」の絵を描くと、王子さまの表情は一気に明るくなり、喜びます。

その後、「僕」は飛行機の修理をしながら、王子さまが暮らしていた星や、これまで旅してきた様々な「星」の話を聞きます。

王子さまの住んでいた星は歩いて一周出来てしまうほどに小さくて、そこに一輪の花(バラ)が咲きました。王子さまはそのバラを大切にしていましたが、バラのわがままに耐えきれなくなり、自分の星を出て、様々な星を巡り、やがて、地球にたどりつきました。

 

訪れた6つの星

王子さまは、「僕」に出会うまで、6つの星を旅してきました。

一つ目の星:王様が1人で住んでいる星

→王様は王子さまが来た事を喜び、「法務大臣」にしてやろうと述べますが、「権威」こそ全てと考えている王様の事を王子さまは理解できず、星を去ります。

二つ目の星:大物気取り(うぬぼれ屋)が1人で住んでいる星

→「賞賛されることこそ全て」と考えている彼の事をみて、王子さまは「おとなってやっぱり変だ」と思います。

三つ目の星:酒浸りの男が住んでいる星

→「酒浸りでいる事を恥じ」ているが、「恥じ」ている事を忘れるために飲んでいると言う男に王子さまは困惑してしまいます。

四つ目の星:実業家が住む星

→星の数をひたすら数えて記録する人物が住んでいました。王子さまはそれを見て、「大人はどこかズレている」と思います。

五つめの星:どこよりも小さな星

ガス灯が一本あり、そこに火を灯す点灯人が1人で住んでいました。朝になるとガス灯を消し、夜になると灯す作業を延々と繰り返しています。自転はどんどん早くなり、1分おきに灯す、消す作業を行なっています。

点灯人は「なぜこんな事をするの?」という王子さまの質問に対して、「決まっている事だから」と答えます。

王子さまは、この人となら友達になれそうと思いましたが、そこを後にすることになります。

六つ目の星:地理学者のおじいさんが住む星

地理学者のおじいさんは、王子さまが住んでいた星に興味を示します。会話をしていく中で、初めて自分が住んでいた星にいた、あのバラの「儚さ」に思い至りました。

地理学者のおじいさんの勧めで、最後に地球に辿り着くことになります。

そして、七つ目に訪れたのが地球です。

ここで、王子さまは地球のことを「王様が111人、地理学者が7000人、実業家ぎ90万人、酔っ払いが750万人、大物気取りが3億1100万人、点灯人が46万人いる星」だと述べています。

面白いところは、ここで王子さまがこれまで旅してきた星と比べて、地球は、スケールは大きいが本質は変わらないということを言っている点です。

地球での出来事〜キツネとの出会い

地球にたどり着いた王子さまは、岩、雪、砂漠を歩き続けて、やがて一本の道を見つけます。

そこにあったのは、バラの花咲く庭園でした。

そこで、王子さまは5000本のバラが咲いていることを目撃します。

王子さまは、この世で一輪だけの財宝の様な花だと思っていた自分の星のバラが、本当はただのありふれた花だったことに落胆します。

そんな中、ふいにキツネが王子さまの前に現れます。

王子さまはキツネに向かって、「僕と遊ぼう」と言いますが、キツネは「なついていないからダメ」と答えます。

王子さまは、キツネに「なつくって何?」と質問すると、キツネは「絆を結ぶこと」と答えます。

きみはまだ、僕にとっては、ほかの十万の男の子と変わらない男の子だ。(中略)…

でも、きみがぼくをなつかせたら、ぼくらはお互いに、なくてはならない存在になる。

きみはぼくにとって、世界でひとりだけの人になる。ぼくもきみにとって世界で一匹だけのキツネになる。(星の王子さまより)

キツネはさらに言います。

「なつかせていたもの、絆を結んだものしか、本当に知ることはできない。」

キツネの言葉で王子さまは気づかされるのです。「自分の星のバラが他のものとは全然違うことに」

王子さまは、庭園に咲いているバラたちに、きみたちは自分にとって特別な存在ではないと述べます。

ぼくが水をやったのはあのバラだもの。ガラスのおおいをかけてやったのもあのバラだもの。

ついたてで守ってやったのも、毛虫をやっつけてやったのも。

文句を言ったり、自慢したり、ときどきは黙り込んだりするのにまで耳を傾けてやったのも。だって彼女は僕のバラだもの。(星の王子さまより)

そして、キツネは最後に言います。

じゃあ、秘密を教えるよ、とても簡単なことだ。ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。(星の王子さまより)

僕と王子さまとの別れ

王子さまは、キツネとのエピソードを「僕」に語り、「僕」もまた、「大切なものは心で見つけなくちゃいけない」ことに気付きます。

そして、地球に来てからちょうど1年が経過したある日、王子さまは身体を置いて、魂だけで自分の星に帰ろうとします。

毒ヘビと会話をし、噛まれて自分の星へ帰って行きました。不思議なことに、王子さまの身体は消えていきました。

 

感想など

この「星の王子さま」は、「絆とは何か」「人間にとって大切なものは何か」という普遍的な内容をテーマにしているからこそ、全世界で読み継がれてきているのだと思います。

物語中、キツネが語っている内容には特に刺さるものがありました。「助け合ったり、時には衝突する中で人との絆は強くなっていく。」そういったことをこの「星の王子さま」から教わった気がします。

また、私たちはつい、目先の利益や分かりやすいものに執着して、周りが見えなくなってしまいがちです。何に価値を置くかは人によりますが、(お金だったり、権威だったり、地位だったり、名誉だったり…)

「本当に大切なことは意外と身近にあるのかもしれない。自分は大切なことを見ようとしているだろうか?」と自問する機会を与えてくれるのも、「星の王子さま」を読む意義だと思います。